2019.05.05 11:37GWもあと二日昨日のお祭りのくじ引きで、水鉄砲を取ってきた子供たち。あまりに小さくシンプルな水鉄砲に不満で、新しく大きいのが欲しいという事でスーパーへ。普段であればホイホイ買わないのですが、GW中に遠出をまったくしていない、連れて行っていないので新品の水鉄砲を一つずつ買ってあげました。早速、近...
2019.05.04 11:08徹底して近場でGW竹田だと、どこに行くにも渋滞はありません。大分市内くらいなら問題ないのですが、さすがに福岡・博多まで行くと10連休で人がいっぱいでしょうか。ということで、我が家は近場でGWを過ごしていますが、写真は庭で朝食の風景。
2019.05.03 12:14近距離ゴールデンウイーク田舎暮らしの良いところのひとつ、GWだろうと渋滞がほぼないということ。今日は、久しぶりに家族四人で車で二十数分、竹田市・陽目の里(ひなためのさと)の「大野川源流祭り」に行ってきました。そこで、下の子が「エノハつかみ取り」をしたり、上の子が川で泳いだり、一家ででかき氷を食べたりとの...
2019.05.02 13:295/2 清志郎、あれから10年。『十年ゴム消し』2009年に清志郎がいなくなってから、今日で丸10年。著作『十年ゴム消し』のあとがきに、こんな文章が。「~ それも今じゃみんなチョー消しさ。 十年や二十年なんて、ゴム消しさ。」
2019.05.01 12:07平成から令和へ昭和64年が平成元年でした。その時は、昭和天皇が亡くなった(崩御した)ので、元号が変わりました。しかし、今回は平成天皇は存命のまま、皇位の継承を選択しました。だからかなあ。。前回は、こんなに改元がお祭りみたいにならなかったのは。今回は、まさに「お祭り」みたい。。ほどほどの「お祭り...
2019.04.29 11:19今日も庭で。今日の午前中は仕事でしたが、やはり庭でしました。雨が降り始めましたが、田園風景を眺めながらの「常設テント」の下は良い雰囲気です。お盆にコンパクトに納まったお昼ご飯を頂くまで、仕事が効率的に進みました。
2019.04.28 12:14GW10連休の過ごし方世間のGWの過ごし方は、どのような感じでしょうか?6年前に大分県竹田市に引っ越してきてから、我が家はのGWの過ごし方は自宅周辺です。今年は、自宅周辺どころか、ほぼ自宅の庭で過ごしています。
2019.04.26 09:40大分県中小企業家同友会、第39回定時総会昨年から入会させていただいている、大分県中小企業家同友会の定時総会に初参加いたしました。当日は、下記のような内容でした。・15:00 ~ 大分県中小企業家同友会 大分支部総会・16:00 ~ 大分県中小企業家同友会 第39回定時総会・17:45 ~ 記念講演「中小企業における経営...
2019.04.25 05:45福祉・介護業界の変革へ向けて大分県竹田市の(株)あわやさん企画による、「ノーリフティングケア福祉用具展示体験会」に行ってきました。特別講演「ノーリフティングケアについて」も大盛況。